
2012年05月27日
グランマーケットレポート
一日だけ参加の門司港レトログランドマーケットの報告です。

朝5時半搬入開始。会場の門司港ホテル周辺はまだ静か!対岸の下関も朝もやにかすんで見えません。
遅くなると自分のテント付近に車が止められず、荷降ろしがたいへんなのでこの時間に成りました。早起きは得意ですから。

展示が終わると、オープンまで後三時間
周辺の散策 まずは門司港駅
昭和30年代生まれの私にはなぜか懐かしい雰囲気!
子供のころの駅はどこもこんな感じだったような気がします。

写真いっぱい撮りましたが、一部紹介します。(写真を撮ると位置情報が下関近辺となります)

26,27日は「門司みなと祭り」も開催され予想人出は30万人!
確かにオープンと同時にたいへんな来場者でした。
午後から日本丸も来港し、ますます盛り上がっていました。ショップカードを見て宮崎からの参加と知りびっくりされる方が大半の中、三股を知っている方も二人いらっしゃいました。一人の方は勝岡に住んでいたとの事。作品をご購入して頂きありがとうございました。

いつも一人のWOOD GARDENは周りの出店に迷惑を掛けながら一日楽しくイベントを過ごし4時くらいから撤収作業、ガソリンを入れたりとかで、6時に会場を出ました。
夜11時半に我が家に到着。疲れましたが行けてよかった
会場でイベントのお手伝いをしていた北九州大学の学生さん。親切にして頂きありがとうございました。名前くらい聞いとけば良かったと後悔してます。本当にありがとうございました。
今度は30日の伊都日和に参加の為29日から、又、福岡に行きます。
今回は誤字脱字は無いはずです。前回ひどかった
朝5時半搬入開始。会場の門司港ホテル周辺はまだ静か!対岸の下関も朝もやにかすんで見えません。
遅くなると自分のテント付近に車が止められず、荷降ろしがたいへんなのでこの時間に成りました。早起きは得意ですから。
展示が終わると、オープンまで後三時間

周辺の散策 まずは門司港駅
昭和30年代生まれの私にはなぜか懐かしい雰囲気!
子供のころの駅はどこもこんな感じだったような気がします。
写真いっぱい撮りましたが、一部紹介します。(写真を撮ると位置情報が下関近辺となります)
26,27日は「門司みなと祭り」も開催され予想人出は30万人!
確かにオープンと同時にたいへんな来場者でした。
午後から日本丸も来港し、ますます盛り上がっていました。ショップカードを見て宮崎からの参加と知りびっくりされる方が大半の中、三股を知っている方も二人いらっしゃいました。一人の方は勝岡に住んでいたとの事。作品をご購入して頂きありがとうございました。
いつも一人のWOOD GARDENは周りの出店に迷惑を掛けながら一日楽しくイベントを過ごし4時くらいから撤収作業、ガソリンを入れたりとかで、6時に会場を出ました。
夜11時半に我が家に到着。疲れましたが行けてよかった

会場でイベントのお手伝いをしていた北九州大学の学生さん。親切にして頂きありがとうございました。名前くらい聞いとけば良かったと後悔してます。本当にありがとうございました。
今度は30日の伊都日和に参加の為29日から、又、福岡に行きます。
今回は誤字脱字は無いはずです。前回ひどかった

Posted by WOOD GARDEN at 09:07│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。