
2013年10月30日
神柱ピクニック2014
先週、来年の「神柱ピクニック」の出店通知が届きました。
良かった
2014年は、2月9日 日曜日開催です。 寒いかな
来年と言っても、後2ヶ月で今年も終わり!早いですね。
11月も4週続けてのイベント参加予定で九州中をあっちこっちします。
その中でも11月17日の「cocokuraマルシェ」
去年は雨の中たくさんのお客様でしたが、そのお客様の為にも、今年は晴天の下での開催を天気の神様にお願いします。
改めて開催場所を!
都城市高城町 観音池公園内オートキャンプ場です。
AM10時~PM4時
先週は金曜 土曜で熊本の「くぬぎの丘マルシェ」に参加してきました。

初日は小雨模様でしたが、天皇陛下が熊本をご訪問される26日からは、写真の様な秋晴れの良い天気でした。さすがです。
この会場内の施設にもこられた様で、上空には警備の為、県警のヘリが1時間ほど旋回していて、私が泊まったホテルも警察官だらけ、警備最優先て感じでした。
ニュースを見ると、天皇陛下 皇后様は又すぐにご公務で海外へお出掛けかと、お疲れではと心配します。
昨日出来上がった作品を少し紹介します。
本棚です。

本を受ける部分に傾斜を掛けて、本がななめに収まります。
それからクリスマスカラーのハウス型飾り棚。

先週、出来なかった塗装を今日やる予定で、今週は続々と作品が完成して行くはずです。
今週末 11月2日3日は、熊本人吉市 人吉クラフトパークでの「南九州クラフトフェアー」参加です。
工芸展です。たくさんのご来場を希望します。(昭和天皇)
良かった

2014年は、2月9日 日曜日開催です。 寒いかな
来年と言っても、後2ヶ月で今年も終わり!早いですね。
11月も4週続けてのイベント参加予定で九州中をあっちこっちします。
その中でも11月17日の「cocokuraマルシェ」
去年は雨の中たくさんのお客様でしたが、そのお客様の為にも、今年は晴天の下での開催を天気の神様にお願いします。
改めて開催場所を!
都城市高城町 観音池公園内オートキャンプ場です。
AM10時~PM4時
先週は金曜 土曜で熊本の「くぬぎの丘マルシェ」に参加してきました。
初日は小雨模様でしたが、天皇陛下が熊本をご訪問される26日からは、写真の様な秋晴れの良い天気でした。さすがです。
この会場内の施設にもこられた様で、上空には警備の為、県警のヘリが1時間ほど旋回していて、私が泊まったホテルも警察官だらけ、警備最優先て感じでした。
ニュースを見ると、天皇陛下 皇后様は又すぐにご公務で海外へお出掛けかと、お疲れではと心配します。
昨日出来上がった作品を少し紹介します。
本棚です。
本を受ける部分に傾斜を掛けて、本がななめに収まります。
それからクリスマスカラーのハウス型飾り棚。
先週、出来なかった塗装を今日やる予定で、今週は続々と作品が完成して行くはずです。
今週末 11月2日3日は、熊本人吉市 人吉クラフトパークでの「南九州クラフトフェアー」参加です。
工芸展です。たくさんのご来場を希望します。(昭和天皇)
Posted by WOOD GARDEN at
06:45
│Comments(0)
2013年10月24日
熊本 くぬぎの丘マルシェ
25日早朝4時半出発予定で、熊本カントリーパーク「くぬぎにの丘マルシェ」参加します。野外で天気は雨!でも金土日の3日間ですから。後二日は良い天気のようです。
今週は大物を中心に作ったのですが、雨の為色付けできず、今もこんな状態です。
色々アクシデントもあったんですが。

引き出しも23個作ったのに
20日な参加した、さつま町の「ピクニックマーケット」最高のイベント日和で、ほんとうにたくさんのお客様でした。
このイベントも毎回お客様が多くなっているようです。

奇跡の一枚
WOOD GARDENに殺到しているように見える写真

明日、雨の中気をつけて行って来ます。
今週は大物を中心に作ったのですが、雨の為色付けできず、今もこんな状態です。
色々アクシデントもあったんですが。
引き出しも23個作ったのに

20日な参加した、さつま町の「ピクニックマーケット」最高のイベント日和で、ほんとうにたくさんのお客様でした。
このイベントも毎回お客様が多くなっているようです。
奇跡の一枚
WOOD GARDENに殺到しているように見える写真
明日、雨の中気をつけて行って来ます。
Posted by WOOD GARDEN at
20:30
│Comments(0)
2013年10月19日
納品ウィーク
先日来、このブログで紹介しました志布志小学校寄贈分の、テーブル&ベンチセット昨日無事納品完了しました。
志布志小学校かなり歴史の有る学校のようで、江戸時代から残る旧志布志地区に立っています。車での入り口が分からず、10分ほど学校の周りをうろうろ。
やっとたどり着いて、授業中の為校長先生と二人で2階の部屋へ。
こんな感じです。

今週はこの納品を含め、5軒16アイテム納品しました。
その内1軒は福岡県、梱包して送った分が昨日無事届いたとの連絡を頂きました。ありがとうございました。
そして今日、宮崎市内へ2件の配達。

来年新入学の娘さん用の学習机と椅子とシェルフです。
今年4月のご注文でした。
実はこれと同じものをもう1セット別の方へ納品でした。
「M」「K」さんありがとうございました。それからご主人に頂いた「日向なんとか」、早速今日頂きました。
「M」さん宅には、以前購入されたキャビネットが!

こんな風に使われているんですね。
嬉しいです。
取りに来て頂いた「U」さんこちらの都合で時間変更すみませんでした。ありがとうございました。

まだまだイベントもオーダー製作続きますが、美味しい焼酎を飲むために頑張ります。

そういえば、明日もイベントの流れで、鹿児島空港近くに納品でした。
明日は、さつま町広域公園での「ピクニックマーケット」
天気も回復模様で良いイベントに成りそうです。
志布志小学校かなり歴史の有る学校のようで、江戸時代から残る旧志布志地区に立っています。車での入り口が分からず、10分ほど学校の周りをうろうろ。
やっとたどり着いて、授業中の為校長先生と二人で2階の部屋へ。
こんな感じです。
今週はこの納品を含め、5軒16アイテム納品しました。
その内1軒は福岡県、梱包して送った分が昨日無事届いたとの連絡を頂きました。ありがとうございました。
そして今日、宮崎市内へ2件の配達。
来年新入学の娘さん用の学習机と椅子とシェルフです。
今年4月のご注文でした。
実はこれと同じものをもう1セット別の方へ納品でした。
「M」「K」さんありがとうございました。それからご主人に頂いた「日向なんとか」、早速今日頂きました。

「M」さん宅には、以前購入されたキャビネットが!
こんな風に使われているんですね。

取りに来て頂いた「U」さんこちらの都合で時間変更すみませんでした。ありがとうございました。

まだまだイベントもオーダー製作続きますが、美味しい焼酎を飲むために頑張ります。
そういえば、明日もイベントの流れで、鹿児島空港近くに納品でした。
明日は、さつま町広域公園での「ピクニックマーケット」
天気も回復模様で良いイベントに成りそうです。
Posted by WOOD GARDEN at
22:04
│Comments(0)
2013年10月16日
志布志小学校に納品
台風一過!
今日は秋らしい一日に成りそうですね、工房も秋に模様替えしました。

今週金曜日に納品予定の、杉材で作ったテーブル&ベンチ2脚を3セットが完成しました。(テーブル3台 ベンチ6脚)

昨年12月、どこでWOOD GARDENを知ったか知りませんが突然、神奈川県横浜市在住の方から電話が有り、財部森林組合に預けてある杉の丸太から、イスとテーブルを作って志布志小学校に納めて欲しいとの依頼から始まりました。
森林組合と打ち合わせしながら、今年1月に製材し、約9ヶ月間自然乾燥させ、今月始めに製作に取り掛かり、昨日完成したました。
構想から10ヶ月、ずっと頭の中にあったので完成したときにはほんとうにほっとしました。
志布志小学校OGの方が母校に寄贈する物ですから、かなり気を使い、ましては小学生が使うので安全性も考慮しじっくり作りました。
後は無事納品するだけですが、引渡しの際セレモニーとかあったら嫌ですね。
13日の「お庭で蚤の市」回を重ねる毎に、お客様が増えているようです。今回も朝早くからたくさんのお客様でした。

ありがとうございました。
20日は鹿児島県薩摩町でのイベント「ピクニックマーケット」参加です。
今日は秋らしい一日に成りそうですね、工房も秋に模様替えしました。
今週金曜日に納品予定の、杉材で作ったテーブル&ベンチ2脚を3セットが完成しました。(テーブル3台 ベンチ6脚)
昨年12月、どこでWOOD GARDENを知ったか知りませんが突然、神奈川県横浜市在住の方から電話が有り、財部森林組合に預けてある杉の丸太から、イスとテーブルを作って志布志小学校に納めて欲しいとの依頼から始まりました。
森林組合と打ち合わせしながら、今年1月に製材し、約9ヶ月間自然乾燥させ、今月始めに製作に取り掛かり、昨日完成したました。
構想から10ヶ月、ずっと頭の中にあったので完成したときにはほんとうにほっとしました。

志布志小学校OGの方が母校に寄贈する物ですから、かなり気を使い、ましては小学生が使うので安全性も考慮しじっくり作りました。
後は無事納品するだけですが、引渡しの際セレモニーとかあったら嫌ですね。

13日の「お庭で蚤の市」回を重ねる毎に、お客様が増えているようです。今回も朝早くからたくさんのお客様でした。
ありがとうございました。
20日は鹿児島県薩摩町でのイベント「ピクニックマーケット」参加です。
Posted by WOOD GARDEN at
07:34
│Comments(0)
2013年10月12日
末吉 お庭で蚤の市
明日13日は鹿児島県末吉町での「お庭で蚤の市」に参加予定です。自宅から会場までは約30分!
福岡や長崎に比べたら近いですね。
今週も頑張りました。出来上がった物全部持って行きます。

昨日夕方撮った写真ですが、テントの向こうに見える黄昏時のピンク色の夕焼けが綺麗でした。

今週は引き出し部分の形状を変えて作ってみましたが、違いが分かりますか?
引き出しと引き出しの仕切りが、見えるパターンと見えないパターン。
この他、テレビ台2台も見えないパターンで作りました。
どちらがいいか又ご意見をお聞かせ下さい。
それから先週納めさせて頂いた、大き目のチョークボード 早速活躍してるみたいです。

小林生駒高原近く県道1号線沿い「ギャラリーマコ」さん
今日から3連休 生駒高原にはコスモス見物でたくさんのお客様だと思います。この看板を見かけましたら、是非お立ち寄り下さい。
たまご掛けご飯食べてみたい!
「I N」さんチョークパフォーマンスgoodです。
明日は「お庭で蚤の市」にも是非おこし下さい。
福岡や長崎に比べたら近いですね。
今週も頑張りました。出来上がった物全部持って行きます。
昨日夕方撮った写真ですが、テントの向こうに見える黄昏時のピンク色の夕焼けが綺麗でした。
今週は引き出し部分の形状を変えて作ってみましたが、違いが分かりますか?
引き出しと引き出しの仕切りが、見えるパターンと見えないパターン。
この他、テレビ台2台も見えないパターンで作りました。
どちらがいいか又ご意見をお聞かせ下さい。
それから先週納めさせて頂いた、大き目のチョークボード 早速活躍してるみたいです。
小林生駒高原近く県道1号線沿い「ギャラリーマコ」さん
今日から3連休 生駒高原にはコスモス見物でたくさんのお客様だと思います。この看板を見かけましたら、是非お立ち寄り下さい。
たまご掛けご飯食べてみたい!
「I N」さんチョークパフォーマンスgoodです。
明日は「お庭で蚤の市」にも是非おこし下さい。
Posted by WOOD GARDEN at
06:44
│Comments(0)
2013年10月07日
人吉mannakaマルシェ
昨日のmannakaマルシェ。人吉初の大きなハンドメイド&雑貨イベント、まずまずの天気で多くの雑貨ファンでにぎ合いました。

長崎から帰って来てわずか3日、準備不足のため一時は参加を取りやめようかと思いましたが、人吉でのイベント、好奇心もあいまって少ない作品での参加と成りました。

しかしながら、オープンするとたくさんのお客様がWOOD GARDENのブースを訪れ、鹿児島からはお得意様も来て頂き、帰るころにはほとんどの作品が嫁入りして行き、又も次週参加の「お庭で蚤の市」の心配が頭をよぎります。
でもぎりぎりまで頑張ります。
帰りにえびのの道の駅に寄り、今年流行るであろう迷彩のグローブ購入!

自衛隊御用達射撃用グローブですが作業用にします。
帰りにもう一件オーダー品の納品。小林生駒高原近くの「gallery mako」さんで待ち合わせ、大きなチョークボードを納めてきました。

美味しいコーヒーご馳走様でした。
次は13日末吉八木の蔵さんでの「お庭で蚤の市」!休む間も無く頑張りましょう。
長崎から帰って来てわずか3日、準備不足のため一時は参加を取りやめようかと思いましたが、人吉でのイベント、好奇心もあいまって少ない作品での参加と成りました。
しかしながら、オープンするとたくさんのお客様がWOOD GARDENのブースを訪れ、鹿児島からはお得意様も来て頂き、帰るころにはほとんどの作品が嫁入りして行き、又も次週参加の「お庭で蚤の市」の心配が頭をよぎります。
でもぎりぎりまで頑張ります。
帰りにえびのの道の駅に寄り、今年流行るであろう迷彩のグローブ購入!
自衛隊御用達射撃用グローブですが作業用にします。
帰りにもう一件オーダー品の納品。小林生駒高原近くの「gallery mako」さんで待ち合わせ、大きなチョークボードを納めてきました。
美味しいコーヒーご馳走様でした。
次は13日末吉八木の蔵さんでの「お庭で蚤の市」!休む間も無く頑張りましょう。
Posted by WOOD GARDEN at
06:44
│Comments(0)
2013年10月03日
3泊4日の遠征を終えて!
福岡+長崎のイベント参加が終わり、無事帰って来ました。
初日は、「ヤフオクドーム」での野球観戦!
ホームでの最終戦と言う事でほぼ満員。熱狂的な応援が最初から最後まで続き、ホークスも5-0で快勝でした。
始球式にはあの「東幹久」なかなか綺麗なフォームで良いボールを投げていまし。「王」さんも見ることが出来、来年もチャンスがあればまた行きたいと思っています。観戦しながらのビールも美味しいし

二日目は、イオン伊都店での「伊都日和」今年初めての参加でしたが、福岡でのお得意様もわざわざ来ていただき、楽しいイベントでした。「N」さんありがとうございました。早めに形にしてみます。
残念ながら写真無し
イベントが終わると大急ぎで撤収を済ませ長崎へ!
夜8時まで搬入が出来るとの事で、唐津周りで長崎へ向かいました。
7時過ぎに会場に付き、地元の作家さん「蔵運工房」や皆さんの応援を頂き搬入!とりあえず何とか間に合いました。
ありがとうございました。
会場風景です。

平日開催でしたが、二日間とも多くのお客様でした。
前回同様、オーダーも頂き「WOOD GARDEN」好調でした。
ありがとうございました。
次回、長崎でのイベントは12月11日佐世保市での「させぼハンドメイドマーケット」12月12,13日諫早市での「雑貨クリスマスフェアー」来年5月の「長崎手作り雑貨フェアー」です。
また宜しくお願いします。
会場の近くにホテルを取り、歩いて通ったのですが、今回は途中にある「平和公園」に立ち寄り世界平和を祈願してきました。

この場所に来るのは4年ぶり。
6日は人吉でのイベント「mannakaマルシェ」台風の進路が気になりますが、今日からまた作り始めないと。
初日は、「ヤフオクドーム」での野球観戦!
ホームでの最終戦と言う事でほぼ満員。熱狂的な応援が最初から最後まで続き、ホークスも5-0で快勝でした。
始球式にはあの「東幹久」なかなか綺麗なフォームで良いボールを投げていまし。「王」さんも見ることが出来、来年もチャンスがあればまた行きたいと思っています。観戦しながらのビールも美味しいし
二日目は、イオン伊都店での「伊都日和」今年初めての参加でしたが、福岡でのお得意様もわざわざ来ていただき、楽しいイベントでした。「N」さんありがとうございました。早めに形にしてみます。
残念ながら写真無し

イベントが終わると大急ぎで撤収を済ませ長崎へ!
夜8時まで搬入が出来るとの事で、唐津周りで長崎へ向かいました。
7時過ぎに会場に付き、地元の作家さん「蔵運工房」や皆さんの応援を頂き搬入!とりあえず何とか間に合いました。
ありがとうございました。
会場風景です。
平日開催でしたが、二日間とも多くのお客様でした。
前回同様、オーダーも頂き「WOOD GARDEN」好調でした。
ありがとうございました。
次回、長崎でのイベントは12月11日佐世保市での「させぼハンドメイドマーケット」12月12,13日諫早市での「雑貨クリスマスフェアー」来年5月の「長崎手作り雑貨フェアー」です。
また宜しくお願いします。
会場の近くにホテルを取り、歩いて通ったのですが、今回は途中にある「平和公園」に立ち寄り世界平和を祈願してきました。
この場所に来るのは4年ぶり。
6日は人吉でのイベント「mannakaマルシェ」台風の進路が気になりますが、今日からまた作り始めないと。
Posted by WOOD GARDEN at
08:04
│Comments(0)