
2013年09月02日
9月7日は日向日和
猛暑から一転連日の雨。日向での「道ばたコロリ」も開催まで台風15号に振り回されましたが、関係者の皆さんの努力で、駅の通路と高架下を利用し、雨の影響もあまり無く、二日間ともたくさんのご来場者でした。宮崎市はもちろん、都城 日南からもたくさんのお客様でした。

二日目の写真ですので、少し作品が少なめです。
日向駅は県産木材をふんだんに使い、すごく綺麗な駅舎ができています。駅の回りも芝生広場とステージ!イベントには最適な環境でした。
日向市では今「平兵衛酢(へべす)」に力を入れて売り出しています。初日の夜「へべす」生産者の方 市役所の「へべす」担当者の方と食事する機会があり、面白いお話をたくさんうかがう事ができました。それから黒木社長お世話に成りました。ありがとうございました。

都城では「都城道の駅」で手に入りますよ。
日向ではもう一つ話題がありますね。 お猿さん!市役所周辺でも出没しているようですがかなり街中ですよ。しかし市民の皆さんは猿が悪いわけじゃ無く、環境の変化だと言われる方の意見が大半を占めていました。
お猿さんを見たら逃げましょう。
話が飛びますが、下の写真はイベントでお隣だった「太郎窯」さんとのコラボです。

いい感じ!
帰りは美々津の 国の重要伝統的建造物群保存地区の中にある雑貨&カフェ「民」さんに納品 6月に頂いたオーダーでしたがお待たせしました。
次のイベントは9月7日土曜日のイオン都城での「日向日和」です。

「日向日和」出店は今年初めて。イベントに向けて今から製作に取り掛かります。

二日目の写真ですので、少し作品が少なめです。
日向駅は県産木材をふんだんに使い、すごく綺麗な駅舎ができています。駅の回りも芝生広場とステージ!イベントには最適な環境でした。
日向市では今「平兵衛酢(へべす)」に力を入れて売り出しています。初日の夜「へべす」生産者の方 市役所の「へべす」担当者の方と食事する機会があり、面白いお話をたくさんうかがう事ができました。それから黒木社長お世話に成りました。ありがとうございました。

都城では「都城道の駅」で手に入りますよ。
日向ではもう一つ話題がありますね。 お猿さん!市役所周辺でも出没しているようですがかなり街中ですよ。しかし市民の皆さんは猿が悪いわけじゃ無く、環境の変化だと言われる方の意見が大半を占めていました。
お猿さんを見たら逃げましょう。
話が飛びますが、下の写真はイベントでお隣だった「太郎窯」さんとのコラボです。
いい感じ!
帰りは美々津の 国の重要伝統的建造物群保存地区の中にある雑貨&カフェ「民」さんに納品 6月に頂いたオーダーでしたがお待たせしました。
次のイベントは9月7日土曜日のイオン都城での「日向日和」です。
「日向日和」出店は今年初めて。イベントに向けて今から製作に取り掛かります。
Posted by WOOD GARDEN at 09:13│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。